忍者ブログ
ADMINWRITE
命みなぎる新緑の季節となりました。中庭のヤマボウシは、ゆさゆさと若葉を揺らし、白い花をつけています。小鳥のさえずりで目を覚ます朝、あぁ自然の営みのありがたさ、ささやかな日常を過ごしています。
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

師走になると、広告やチラシ、DMのカラフルな
おせち特集を眺めては、楽しく迷う。

ぶどうの木のおせち、おいしそう☆

大きさはどのくらいやろ?

水屋箪笥からおもむろに定規を取り出し、
28×32 
エ~ 思ったより小さい~!
 
でも、お正月やし、思い切って注文する?

 実はそうしたいのは、ワタシ
 年末年始くらい、家事から解放されたいよ~


「まにゃ(ムスメ2はワタシのことをこう呼ぶ)、一緒に作ろ」
 
 ムスメ2が言う。


母であるワタシはそんな言葉に弱い。
 
「せやな、普段なかなか一緒にお料理できひんもんな。
 たまには、一緒にゆっくりキッチンに立って
 好きなもん作ろか」

というわけで、
おせちづくりは、親子の時間となる予定。 
PR
このところ、言葉で傷つく出来事が続いた。

たぶん、それはわたしがデリケートなせい、
否定できないとしても
価値観の押しつけや 人を批判する無遠慮な物言いに
少々参っている。

ムスメ2も、クラスメイトの言葉づかいに
傷心し、ここしばらくふさぎこんでいる。

人は、どうしても親しくなると本音や本心が出がちである。
でも、親しき仲にも礼儀あり、
決めてかかるものいいや 主観を振りかざす意見は
疎ましい。
できれば、そんな相手とは距離をおきたい、と思う。

相手のことを思いやったものの言い方を心がけよう。
人の振りみて。。。
初めて 自分でむかごを料理しました。
むかごって気になってはいたものの
今まで手に入る機会もなかったから
てっきり料理人の扱う食材とばかり思っていました。

知人からいただいたのですが、実は調理法がわからず。
しばらく放っておいたら、グッドタイミングで
新聞の家庭欄に料理方法が載っていました。

素揚げして塩をパラパラ振る、というごく簡単な方法。
これがまた、おいしいのです。

むかごは言うならば山いもの赤ちゃん?こぶ?ですが、
山いものサクサク感とは違ったコクがあり、なるほど珍味です。

一度にたくさん食べられるものではありませんが、
3日目にして食べ切りました。
日本語には、ものに応じた数え方があります。

●ハガキや葉っぱなら 1葉、2葉

●花びらや雪は  ひとひら 
(ふたひらとは言いませんね 
 2以降は 情緒をそがれます)

●書物は 1冊 2冊

●ボールペンは 1本 2本

●お箸は 1膳 2膳

●ヨットは 1そう 2そう

●歩みは 1歩 2歩


ところが、
我が家のムスメたちときたら、高校生にもなっているというのに
なんでも1個 2個と数えます。

せっかく、美しい数え方があるのに
使わないなんて もったいない。

料理屋さんで、「お箸もう1個ください」
風情に欠けます。。。

気がついたら教えるのですが、
あまり深く受け止めていないようで困ります。

先日、湾の上でヨットの写真撮影を依頼され
アマカメラマンとして撮影に臨んだムスメ1
帰ってきてからの会話
ワタシ「どうやった?」
ムスメ1「うん、ヨットが5個ほど並んでた」
ワタシ「5個???」
いよいよ年末です。
一枚きりになったカレンダーが心許ない。

今年こそ、28日頃になって年賀状だ、おせちだ、大掃除だ
やり残した仕事だと、バタバタしなくてよいように
早めの計画で行こう!

そう言う矢先、今日年賀状を注文したばかり。。。(汗)

元旦は、な~んにもしないで我が家でのんびりして
2日に近場の民宿で 上げ膳据え膳でまたまたのんびり
したいなぁ(希望)
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新CM
(11/03)
(10/31)
(03/18)
(03/18)
(04/12)
最新TB
プロフィール
HN:
ムーン
性別:
女性
職業:
書く仕事 主婦
趣味:
読書 妄想にふける
布の収集 掃除 
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 日日随想 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]