忍者ブログ
ADMINWRITE
命みなぎる新緑の季節となりました。中庭のヤマボウシは、ゆさゆさと若葉を揺らし、白い花をつけています。小鳥のさえずりで目を覚ます朝、あぁ自然の営みのありがたさ、ささやかな日常を過ごしています。
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

洞爺湖サミットからこちら、
新聞記事や新聞広告では環境問題にますます
焦点が当たっています。
(ここ最近では北京オリンピックが優勢ですが。。。)

数週間前の朝のこと、、、
2年後に太陽光発電システムを現行の半額という
新聞一面の大見出しに、
2年前に設置した我が家では、朝からみそ汁を
吹き出しそうになりました。。。

払ってしまったものを今からとやかく言うつもりは
ありません。
設置件数を増やすには、やはり価格を下げることは
必須だと思います。
すでに取り入れた人にもキャッシュバックなんかあると
うれしいなぁ。
PR
帰省していたムスメ1、ネット三昧の
日々をむさぼり金沢へと戻って行きました。

町内の夏祭りも無事終わり

深夜の豪雨

一夜明けると空気はすっかり秋の気配に。

ひとつの季節が終わりました。
夏の終わりはいつでもちょっぴりもの寂しい。


ピンポ~ン♪
おやおやお客さんですよ。

我が家のドアホンは、ワタシの仕事場2.5畳の
奥の間にあります。

ドアホンはリビングにつけるケースが、一般に多いでしょう。
でも我が家では奥の間に、
なぜって一日でもっとも多く時間を過ごす場所が
ここだからです。

暮らしやすい家をつくるには、一般論に惑わされず
自分たちの暮らしを実際に頭の中で描き
生活動線をシミュレーションしてみることが大切です。
(実は、こういった作業がとても苦手なワタシですが
不思議なくらい鮮明に描くことができました)

主婦だからって、日がな一日リビングにいるとは限りません。

先日も、知人の内装屋さんが来られて
ドアホンと仕事場の場所に
「こんなことろにね~、ヘェ~、なるほど」と
感心されていました。
ワタシに使い勝手のよい場所はここなんです。
本来なら梅雨明け早々に行う天地返し
バタバタ続きで、今頃になってしまいました(苦しい言い訳)



2月に仕込んで半年。
大きなカビの発生もなく、今年もみそができました。
時間が熟成してくれる我が家の味、4つの容器はどれも
熟成の進み具合がわずかに異なります。

う~~ん、芳しい香り、いつものみその香りです。
仕込んだら、ほぼ失敗なく時季になればできあがる。
時間の流れの速い現代だからこそ守っていきたい
手作りの味。

手前味噌とはよく言ったもので、
自慢できるものなど何もありませんが、
みそだけは自分で作ったものがいちばん
だと信じています。

それというのも、麹のおかげです。
津田味噌さんの麹は、今まで使ったどこの麹よりも
うま味と深みのあるみそに仕立ててくれます。

 向こう側に見える大きな樽は、町内女性会の預かり分です。
 使っている麹が違えば、出来上がりの味も香りも違います。
 大きな声では言えませんが、ここの麹は私好みではありません。。。

みそ汁好きのムスメ2は、インスタントみそ汁を
かばんに詰めてホームステイに旅立ちました。
一人暮らしをしている高2のムスメ1が
補習と講習の合間を縫って帰省しています。
アメリカに飛んだムスメ2と入れ替わりで
帰って来たので、老後の予行練習・夫婦水入らずは
当分おあずけです。

久々に家族3人でゆっくり夕食をとり、
各自の部屋に引き揚げたあと、
新聞を読もうとするも見当たりません。

我が家は防音機能を持たせたオットの部屋を除き
基本どこにいても声が届くつくりになっています。

2階の自室にいる彼女に心持ち大きな声で

「今日の新聞は~(どこに置いた)?」

 すると

「黒の真相~??」

 と妄想たくましい答えが返ってきて、、、

小説の読み過ぎでしょう。。。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
(11/03)
(10/31)
(03/18)
(03/18)
(04/12)
最新TB
プロフィール
HN:
ムーン
性別:
女性
職業:
書く仕事 主婦
趣味:
読書 妄想にふける
布の収集 掃除 
ブログ内検索
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 日日随想 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]