忍者ブログ
ADMINWRITE
命みなぎる新緑の季節となりました。中庭のヤマボウシは、ゆさゆさと若葉を揺らし、白い花をつけています。小鳥のさえずりで目を覚ます朝、あぁ自然の営みのありがたさ、ささやかな日常を過ごしています。
[193]  [192]  [191]  [190]  [189]  [188]  [187]  [186]  [185]  [184]  [183
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自分のイエを持ったらぜひやってみたいことのひとつに「堆肥づくり」がある。暮らし始めて以来排出した生ゴミを、暫定措置としてブリキのバケツにためている。ここ能登は、この時季晴れる日は滅多にない。それでもたまに太陽が顔をのぞかせた日には、日光に当てて乾燥を促している。

なぜ生ゴミの堆肥化にこだわるのかには、理由がある。この地域では、ゴミ袋が有料化になって久しい(らしい)が、最近処理料金が値上がりした。近くない将来、また値上がりするとの予測もある。せっかく地面つきの土地(ヘンな言い回し?)に住んでいるのだから、堆肥化して土に還してあげればリサイクルの循環の輪にのせることになる。

本家で同居生活をしていたときは、コンポスターという緑色の大型ポリバケツに生ゴミを投入していたのだが、図体が大きすぎるため攪拌や切り返しという作業には困難が伴い、ほとんど入れっぱなしの状態だった。フタを開けるとどんな状況だったかは、想像にかたくない。

自分の管理できる範囲の生ゴミ堆肥化計画を練っている。廃材を利用して裏庭につくろうかと。あぁもっと廃材を集めておくんだった!スギやヒノキの端材は、細かく割って薪ストーブの焚き付けに利用しているため、在庫が減ってきている。

話は戻って、生ゴミの80%は水分である。天日で乾燥させるだけでも随分と嵩が減る。我が家ではオカアサマの畑から泥つき野菜を頻繁にいただくので、野菜の消費量は割と多いほうだと思う。それでも1カ月足らずの生ゴミの量は、バケツに3分の2ほどだ。米ぬかを主原料としたボカシ(発酵促進補助材)を投入して切り返しているせいか、まったく匂わない。まぁ、この季節だからということもあるだろう。

でも、いつまでもバケツにためておくわけにもいかないので、自家製コンポスターを早く作らなければっ!

にほんブログ村 住まいブログへ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
(11/03)
(10/31)
(03/18)
(03/18)
(04/12)
最新TB
プロフィール
HN:
ムーン
性別:
女性
職業:
書く仕事 主婦
趣味:
読書 妄想にふける
布の収集 掃除 
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ 日日随想 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]