命みなぎる新緑の季節となりました。中庭のヤマボウシは、ゆさゆさと若葉を揺らし、白い花をつけています。小鳥のさえずりで目を覚ます朝、あぁ自然の営みのありがたさ、ささやかな日常を過ごしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時代とともに言葉も変化しますが
近頃、変化についていけません。
現代っ子のムスメたちが使う言葉は
受け入れ難い違和感があります。
①ビミョー(微妙)
「どちらとも言えない」という本来の意味を超えて
対象物を批評するのにも用いられる。
(例)それって、ビミョー!(あまりよくないの意)
中高生の間で使用頻度高し。
②スルーする
見逃す 見て見ぬふりをする
他人との関わりを避けようとする現代の風潮を
言葉にすると、こうなるのか。
③KY
空気(K)読めない(Y)→KY
日本人お得意の略語
もはや日本語とは言えないでしょう。
記号のようです。
コミュニケーションを円滑にするはずの言葉が
ぞんざいに扱われている気がします。
こんなふうに思うのは、
時代の変化に柔軟でなくなった証拠でしょうか。
近頃、変化についていけません。
現代っ子のムスメたちが使う言葉は
受け入れ難い違和感があります。
①ビミョー(微妙)
「どちらとも言えない」という本来の意味を超えて
対象物を批評するのにも用いられる。
(例)それって、ビミョー!(あまりよくないの意)
中高生の間で使用頻度高し。
②スルーする
見逃す 見て見ぬふりをする
他人との関わりを避けようとする現代の風潮を
言葉にすると、こうなるのか。
③KY
空気(K)読めない(Y)→KY
日本人お得意の略語
もはや日本語とは言えないでしょう。
記号のようです。
コミュニケーションを円滑にするはずの言葉が
ぞんざいに扱われている気がします。
こんなふうに思うのは、
時代の変化に柔軟でなくなった証拠でしょうか。
PR
年賀状も出した
大掃除もおおかた済ませた
お年玉の用意もした
図書館の本も返却した
今年の年の瀬はイイ感じで
迎えられそうです~。
終わりよければすべてよし
いい一年でした、となりますよう
締めくくりは、湯気の向こうに見える笑顔で。
大掃除もおおかた済ませた
お年玉の用意もした
図書館の本も返却した
今年の年の瀬はイイ感じで
迎えられそうです~。
終わりよければすべてよし
いい一年でした、となりますよう
締めくくりは、湯気の向こうに見える笑顔で。
新しい家に移ってから、落ち葉の季節を迎えたのは
初めてでした。
夏と秋の残骸が空虚に残された庭を
やっと片づけることができました。
気がつけば、年の瀬。大掃除も兼ねてといえば
聞こえはいいけれど、この時期になるまでできなかった
理由はありました(弁解)。
11月の半ばまでアサガオが咲いていました。
種取りをしようと、お天気の日を待つも
11月下旬から1か月近く雨が降り続き
ついに機会を逃してしまいました。
その間に紅葉→落葉も重なり
庭には夏と秋の残片が残されたまま。。。
来る日も来る日も雨、雨、雨・・・
水分を含んで重たくなった落ち葉や夏の植物たち
片づけなくては、、、
明日は晴れるかも、、、
晴れてきたけど、すぐ雨、
移ろいやすい秋から冬にかけての空模様。
あぁ、空はもう信用できないわ。
そんな日々が1か月近くも続き、
空不信(?) ついでに人間不信(ウソ)にも
なったのであります。
やっとすっきりと片づけることができ
思い残すことなく新しい年を迎えることができます。
教訓 ギリギリになって気がつく 時遅し
折を見て 動けよ早く
初めてでした。
夏と秋の残骸が空虚に残された庭を
やっと片づけることができました。
気がつけば、年の瀬。大掃除も兼ねてといえば
聞こえはいいけれど、この時期になるまでできなかった
理由はありました(弁解)。
11月の半ばまでアサガオが咲いていました。
種取りをしようと、お天気の日を待つも
11月下旬から1か月近く雨が降り続き
ついに機会を逃してしまいました。
その間に紅葉→落葉も重なり
庭には夏と秋の残片が残されたまま。。。
来る日も来る日も雨、雨、雨・・・
水分を含んで重たくなった落ち葉や夏の植物たち
片づけなくては、、、
明日は晴れるかも、、、
晴れてきたけど、すぐ雨、
移ろいやすい秋から冬にかけての空模様。
あぁ、空はもう信用できないわ。
そんな日々が1か月近くも続き、
空不信(?) ついでに人間不信(ウソ)にも
なったのであります。
やっとすっきりと片づけることができ
思い残すことなく新しい年を迎えることができます。
教訓 ギリギリになって気がつく 時遅し
折を見て 動けよ早く
仕事で訪れた金沢市内のホテル、
通された部屋は、壁一面に広がるからくさ模様の間でした。
今日はなんて素敵な日でしょう☆☆☆
からくさ模様は、古く西洋に起源を発し
はるかシルクロードを通って中国を経由し
日本に伝わりました。
仏教美術と結びついて、日本独自の文様に昇華を遂げ
やがて民衆の間でも好んで用いられるようになりました。
四方八方に伸びて広がるつるは、
どこまでも途切れることのない強い生命力と
しぶとさや粘り強さをも秘めています。
ワタシがからくさ模様を好きな理由は
みなぎる命のエネルギーが、
気持ちを奮い立たせてくれるからです。
歴史の中で形を変えながらずっと続いてきた息の長さと
人をモノとを絡め取る力強さを、この文様に感じます。
で、からくさ模様に囲まれた部屋では、
仕事がはかどったのは言うまでもありません(?)
実は、まとめ作業はこれからです。
通された部屋は、壁一面に広がるからくさ模様の間でした。
今日はなんて素敵な日でしょう☆☆☆
からくさ模様は、古く西洋に起源を発し
はるかシルクロードを通って中国を経由し
日本に伝わりました。
仏教美術と結びついて、日本独自の文様に昇華を遂げ
やがて民衆の間でも好んで用いられるようになりました。
四方八方に伸びて広がるつるは、
どこまでも途切れることのない強い生命力と
しぶとさや粘り強さをも秘めています。
ワタシがからくさ模様を好きな理由は
みなぎる命のエネルギーが、
気持ちを奮い立たせてくれるからです。
歴史の中で形を変えながらずっと続いてきた息の長さと
人をモノとを絡め取る力強さを、この文様に感じます。
で、からくさ模様に囲まれた部屋では、
仕事がはかどったのは言うまでもありません(?)
実は、まとめ作業はこれからです。